このページは自作したMME関連のエフェクトFXファイル置き場になっています.
FXファイルの改変・2次配布については自由にやっていただいて構いません
(ただし自己責任で).
(ChromeではDownload出来ないという報告があります。
その場合はEdge,Firefox等でお試し下さい。
「右クリック」→「名前をつけてリンク先を保存」でも可。)
解りやすいのでぜひ参考に→ポンポコPのMMEカタログ
旧バージョンは引っ越しました→MikuMikuEffect FXファイル倉庫
・エフェクトファイル一覧(2/2)
Page : 1 2
スクリーン・フィルター系 | |||
名称 | 最新Ver | 更新日 | 必要SM |
---|---|---|---|
被写界深度 PowerDOF | v0.0.6 | 2020/6/28 | 3.0 |
高品位被写界深度 HgDOF | v0.0.6 | 2020/6/28 | 3.0+VTF |
ディフュージョンフィルター HgDiffusion | v0.0.1 | 2014/4/7 | 3.0 |
ポストエフェクトの範囲制限 PostClip | v0.0.2 | 2019/1/26 | 2.0 |
色調補正フィルターの詰め合わせ ColorFilterSet | v0.0.1 | 2014/4/7 | 2.0 |
ポストエフェクトによるアンチエイリアス MLAA | v0.0.2 | 2013/7/11 | 3.0 |
強力ぼかし可能なガウスフィルター GaussianPlus | v0.0.1 | 2012/10/9 | 3.0 |
アピール Appeal | v0.0.4 | 2013/7/11 | 2.0 |
乙女フィルター Otome | v0.0.4 | 2013/7/11 | 2.0 |
ヘブンフィルター Heaven | v0.0.2 | 2013/7/11 | 2.0 |
テクスチャのスクリーン貼り付け ScreenTex | v0.0.4 | 2013/7/11 | 2.0 |
フェードイン・フェードアウト MaskFade | v0.0.4 | 2013/7/11 | 2.0 |
Screen.bmpを使ったモーションブラー ScreenBlur(MMMは未対応) | v0.0.1 | 2011/1/15 | 2.0 |
サーモグラフィ Thermography | v0.0.1 | 2010/11/16 | 2.0 |
はやぶさラストショット HayabusaLastShot | v0.0.1 | 2010/11/16 | 2.0 |
地震エフェクト Earthquake | v0.0.4 | 2013/7/11 | 2.0 |
コマ送り・フォトスライド TakenFrame | v0.0.1 | 2011/9/18 | 2.0 |
ライティング処理 | |||
名称 | 最新Ver | 更新日 | 必要SM |
点光源 HgPointLight | v0.0.2 | 2014/4/11 | 3.0 |
スポットライト光源 HgSpotLight | v0.0.1 | 2014/4/7 | 3.0 |
炎用光源 FireLight | v0.0.3 | 2014/5/7 | 3.0+VTF |
ディスコライト(拡張版) DiscoLightEx | v0.0.3 | 2014/5/7 | 3.0 |
シャドウ描画 | |||
名称 | 最新Ver | 更新日 | 必要SM |
高品位影生成 HgShadow | v0.0.4 | 2014/7/27 | 3.0 |
シャドウボリュームによる影生成 VolumeShadow(MMMは未対応) | v0.0.2 | 2014/7/5 | 3.0 |
局所的影生成 LocalShadow | v0.0.3 | 2014/7/10 | 3.0 |
MMD標準と同等のセルフシャドウ描画 MMDShadow | v0.0.4 | 2014/7/5 | 3.0 |
SAO(Scalable Ambient Obscurance) HgSAO | v0.0.2 | 2015/10/31 | 3.0 |
SSAO(ScreenSpaceAmbientOcclusion) HgSSAO | v0.0.3 | 2015/10/31 | 3.0 |
地面影のソフトシャドウ SoftShadow | v0.0.4 | 2013/7/11 | 3.0 |
地面影の任意平面投影 PlanarShadow | v0.0.3 | 2013/7/11 | 2.0 |
シミュレート系 | |||
名称 | 最新Ver | 更新日 | 必要SM |
群れ行動制御 Flocking | v0.0.8 | 2013/7/11 | 3.0+VTF |
盛り上げてぷるんぷるん PopTex | v0.0.3 | 2013/7/11 | 3.0+VTF |
その他 | |||
名称 | 最新Ver | 更新日 | 必要SM |
スライドパズル(15パズル) SlidePuzzle | v0.0.1 | 2020/9/19 | 3.0 |
視差マップ付き鱒 線マップ作成 CreateNormalMap | v0.0.1 | 2020/8/2 | 3.0 |
ビルボードのサンプル詰め合わせ BillboardSet | v0.0.1 | 2014/4/7 | 2.0 |
ビルボードアニメ炎 TexFire | v0.0.2 | 2013/7/11 | 2.0 |
仕事をする光 WorkingRay | v0.0.2 | 2013/7/11 | 2.0 |
床のライト絵 FloorLightArt | v0.0.2 | 2013/7/11 | 2.0 |
足跡 Footmark | v0.0.2 | 2013/7/11 | 3.0+VTF |
足跡(積雪ver) FootmarkSnow | v0.0.2 | 2013/7/11 | 3.0+VTF |
Screen.bmp映像のカラーキー透過 KeyScreen | v0.0.3 | 2013/7/11 | 3.0 |
お絵描きツールを使った簡易ビルボード EasyBillboard | v0.0.3 | 2013/7/11 | 2.0 |
お絵描きツールを使った画面固定ボード FixedBoard | v0.0.3 | 2013/7/11 | 2.0 |
ビルボード配列流し FlowBoard | v0.0.3 | 2013/7/11 | 3.0 |
数値表示 Numbers | v0.0.4 | 2012/12/4 | 3.0 |
固定カメラ FixedCamera | v0.0.5 | 2013/7/11 | 3.0 |
Page : 1 2
この記事へのコメント
ダウンロードしました
針金
Shin
針金
報告ありがとうございます。
修正しました。
匿名ですみません
でらべっぴん
MMDを使っての質問なのですが、
フェードのやり方は理解できたのですが、フェード中の画像がサンプルのミクのままで、自分で選んだ画像に変更する方法とフェードの種類を変更する方法がどうしてもわかりません><
MMDをはじめたばかりなので幼稚な質問で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします!
針金
画像ファイルの変更にはMaskFade.fxの中身を直接書き換える必要があります。
MaskFade.fx,MaskFadePmd.fxの9,11行目に記述されている
sample.png sampleMask.png を変更したいファイル名に書き換えてください。
でらべっぴん
思いませんでした><
無事に解決できました!
ありがとうございました!
これからも素晴らしいエフェクトを楽しみにしています!
かっきー
久しぶりに覗いてみたら、相変わらずの即答即対応に関心しました、さすがですね^^
これからも素晴らしい作品を楽しみにしています。
がんばってください^^
evewo
ビータ
上手に使いこなしたいと思います。
ありがとうございました。
まずは┌(┌^o^)┐を使いこなしたいです。
((
ビータ
Cheshire
竜水
ちせ
kiyukuma
mobiusP
MikuMikuMob含め様々なエフェクトいつも大変お世話になっております。
最近KeyScreenをちょこちょこ改造して使わせていただいているのですが、キーイング後に境界をぼかすようなことは出来ないでしょうか?
針金
どうもお久しぶりです。
キーイング境界のぼかしはClip方式をα透過に置き換えれば出来る気がします(アンチエイリアス的な使い方を考えてるなら複雑になりますが)。
とりあえずの案、KeyScreen.fxの113行目
clip(len - Threshold);
↓
Color.a *= smoothstep(Threshold*0.5,Threshold,len);
に変更(0.5は自由に調整)でどうでしょう?
現在多忙でこれ以上の対応はちょっと無理です。スイマセン・・・
mobiusP
試してみた所私の使い方が悪いのか思ったようにはボケないですがClip方式より良くなった気がします。
後もう一点だけ、もし知っていればでいいので教えて頂きたいです。
私はこのエフェクトにapngを読み込み、HgDOFやHgSpotlightのfxsubファイルにも同様にapngを読み込んでclipすることでKeyScreenと併用できるようにしたのですが、apngを同時に複数読んでいるせいで非常に重いのです。
私はエフェクトの知識があまりないものですから、このような方法を取ったのですが、apngを読み込まずに併用できるような方法など、他に良い方法があったりしないでしょうか?
針金
clip透過箇所をHgDOFやHgSpotlightで反映させたいと言うことでしたらapngは読まざるおえないでしょう。
とりあえずapng定義箇所で
texture → shared texture
にすると全てのapngが共有化されて1つ読み込むのと同じ軽さになるかもしれません。確認はしてませんが・・。また、異なる複数のapngを読む場合は変数名を変えるなどの工夫も必要になります。
mobiusP
これで製作がかなり楽になりますし、負荷的にこれ以上難しいと考えていた他エフェクトを追加したいということが起こっても対応できるようになりました。お忙しい中本当にありがとうございます!
ちなみに最初KeyScreenで読み込んだテクスチャをsharedにして他のエフェクトで読み込んだのですが、その場合静止状態では問題ないですが再生時や出力時にタイミングがズレる事象が発生したので、また別のエフェクトでsharedにして読み込んでそこからKeyScreenやHgDOFに読み込むようにした所うまくいきました。
一粒二十四万倍
くうく
針金
確認しましたがDLは正常に出来るようです。
じぇらん
ありがとうございます。
aona
ありがとうございます。
siba
オウム
ゆきねこ
きゅう
針金
PC端末のブラウザ以外からのDL場合は保証の限りではありませんが。
名無し
よろしくお願いいたします!
針金
いつも、お世話になっております。
Danish
ありがとうございます。
ほに
ほに
Chromeだと右クリックで「リンク先を保存」で良いようです。
さっきは先に名前だけ打ってしまいました、ごめんなさい。
そうま
針金P様のエフェクトにはいつも大変お世話になっております。
今回お借りしたいエフェクトがあり、こちらでDLさせて頂いたところChromeではDL出来なかったのでEdgeとFirefoxの両方で試してみたのですが、どちらもセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したためpub.idisk-just.com への接続を中止しました。と表示されてDLする事が出来ませんでした。
私だけDL出来ない状態でしたらお騒がせして申し訳なく思いますが、念のため確認されてみてはと思いご報告させて頂きました。
とと